地球環境学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
International
Graduate
Course
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
地球環境学研究科
TOP
ニュース・お知らせ
委員長ご挨拶
研究科紹介
カリキュラム
教員紹介
学生の声
キャリア
地球環境学ジャーナル
紀要『地球環境学』
入試情報
デジタルパンフレット
シラバス検索
アクセス
同窓会
ホーム
学生の声
交流が成長させてくれる場
交流が成長させてくれる場
石垣 尊光
「人工林の荒廃を防ぎたい」。学部時代に行った間伐プロジェクトから見えた国内人工林の現状が、本研究科への進学を決めたきっかけでした。入学後は資源枯渇のみならず地球温暖化・公害等多岐に渡る環境問題を法学・経済学等様々な分野から考察することにより知識を得て、研究の礎としています。本研究科の最大の特色は「多様な人才」。ゼミの鷲田先生始め各分野のプロフェッショナルである教授方は距離が近く、また研究科生も社会人、留学生等経歴が様々で、ここにいる多くの人々との交流が私を成長させてくれると実感しています。
Back
自ら行動することによって学ぶ
多角的に物事を見つめ、自ら考え行動する
留学不要!退社不要!都心で幅広い地球環境を学べるのは上智だけ