地球環境学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
International
Graduate
Course
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
地球環境学研究科
TOP
ニュース・お知らせ
委員長ご挨拶
研究科紹介
カリキュラム
教員紹介
学生の声
キャリア
地球環境学ジャーナル
紀要『地球環境学』
入試情報
デジタルパンフレット
シラバス検索
アクセス
同窓会
ホーム
学生の声
多文化の舞台で自分の成長を追求する
多文化の舞台で自分の成長を追求する
龍 予涵
地球環境学研究科2年の龍予涵です。1年目からフランクゼミに所属して、企業のCSR活動が顧客ロイヤルティへの影響について研究しています。私は、中国の北京出身で、大学時代に日本語を専攻していました。日本の文化に魅了されて、大学卒業したら日本へ留学に行くと決意しました。ここ近年、北京の大気汚染が益々深刻になり、人々の健康に悪影響が続出しています。日本は、環境保全や環境問題へのアプローチにおいて豊富なノウハウを持っているので、それを活かして北京の大気汚染の解決に少しでも役に立てたらと考え、上智大学の地球環境学研究科を選びました。入学する前に、上智大学がとてもグローバルな大学だと知っていましたが、実際に研究科に所属したら、ここの文化の豊富さに自ら実感していました。研究室では、日本語や英語だけでなく、沢山の国の言語が飛び交ったりしています。沢山の異文化と交流することを通じて、視野を広げたり、異文化への包容力も身をつけたりすることができました。
Back
みんな環境に優しい人になろう。自分の特長を発揮して環境に取り組む
多角的に物事を見つめ、自ら考え行動する
多文化の舞台で自分の成長を追求する